どうも副編集長の松本です!
諸橋さんに引き続き、株式会社MOTTERUさんにて行った取材記事を書いていきます。
まだvol.1を見ていないという方は、ぜひこちらからご覧ください!
――SNSに力を入れるようになったきっかけとかってあるんですか?
大坪さん>SNSは本当に重要で、YouTuberやインフルエンサーの方とかが紹介してくれると、やっぱりその影響で認知、購入してもらう機会が増えますね。
また、会社代表がSNSをよく見ていて、さらなるSNS戦略をうちもやった方がいいんじゃないかって話をしています。
今はこれから始まるTikTokショップに追われていますね。(笑)
SNSが弊社の課題と言われているので、今一番力を入れたいのですが少人数で行っていまして、完全外部委託とかしちゃうと私たちの“熱意”を伝えられるかという不安もあります。
そこで今はコンサルを含めた運用代行さんとともに、私たちもSNS運営に携わっています!
弊社のことをできるだけ知って、好きになってもらいたいので、私も綿密にコミュニケーションを取れるようしています。
また、インフルエンサーさんたちにお願いして、いろんな界隈で商品の紹介をしてもらうことも始めました。

――実際に効果はありますか?
大坪さん>私たちが商品を紹介すると、どうしても企業としての紹介になってしまうところを、インフルエンサーの方たちはリアルな使い方を見せてくれるのでよりお客さんに魅力が届く感じがしますね。
「私の友達が持ってる」とか「知り合いが持ってて」っていうのを聞くと、少しずつ前進しているなっていうのは感じるのですごく嬉しいですね。
――今大学生にお勧めしたい、一押しのMOTTERUさんの商品あったら教えていただきたいです!
大坪さん>朝から夜まで大学にいる日はスマホの充電難民でバッテリー切れしないかヒヤヒヤしながら帰ることもあったので、やっぱりモバイルバッテリーがおすすめです。最近だとケーブルがいらないマグネットタイプのものを一押ししたいと思います!
電話しながら、動画を撮りながら充電できるのでぜひ使っていただきたいです!
弊社のモバイルバッテリーは質にこだわっていて、航空機にも持ち運びできるものなのでぜひお手に取ってもらいたいです。

――この仕事のやりがいとかここで働いていてよかったなって思うことってありますか?
大坪さん>会社内で意見がぶつかった際に出る杭が打たれるのではなく、ちゃんと擦り合わせるように話し合いができる素敵な環境だと感じています。また、出産や育児もしやすい環境なので働くママさんも多いですね。
また、1人1人が多くの仕事を担当しているのでどこでもやっていける気がするくらいマルチな仕事を行っています!
――最後にMOTTERUさんとして今後の目標とか展望などがあれば教えていただけますか?
大坪さん>どうしても弊社モバイルバッテリーとかがメインではあるんですけれども、非通電のスマホリングだったり、サコッシュだったり防水ケースだったり、そういった部分も他の企業さんにはないような商品にも取り組んでいきたいです。
どうしてもスマホがないと生きていけないような時代になっていますので、そういった中でプランスワンの商品をたくさん提供して、華やかに生活が送れるように、またスマホなりモバイルバッテリーなり、いろいろちゃんとした正しい使い方というのがあるので、そういった知識も広めていけたらなというのは思っております!

取材させていただいて
一言で言うと『熱意』が非常に強い会社だと強く感じました。自社製品をどうすればもっと知ってもらい、使ってもらえるかを常に深く考えられているのがひしひしと伝わり、また、品質への強いこだわりと、商品への情熱を感じられました!
今回の取材でなんとMOTTERUさんのご厚意でモバイルバッテリーと防水ケースをいただいたのですが、本当に使い勝手がよく、これ無くして生活はできないほどです。本当にありがとうございました!!
株式会社MOTTERU
Instagram:https://www.instagram.com/motteru_enjoy/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC-cSYzAatUykDza7HP5NhUg
X:https://x.com/motteru_enjoy
TilTok:https://www.tiktok.com/@motteru_enjoy