こんにちは!日本大学の飛田です。
今回は池袋サンシャイン水族館さんの「世界ペンギン・カワウソの日2025・カワウソWEEK」へ取材に行かせていただきました!
※カワウソWEEKは2025年6月1日で終了しています。

▲くつろいでいる様子
🌟コツメカワウソのプロフィール
- 種類 ネコ目イタチ科ツメナシカワウソ属 肉食動物
- 体長 約40〜60㎝
- 体重 3〜6kg
- 特徴 カワウソの中でも小さく、動きがすばやい 絶滅危惧種
- エサ サケ ニジマス ワカサギなど
🌟コツメカワウソの意外な一面
○小さな見た目からは想像できない強さ
耐圧のホースですら噛みちぎってしまう歯の鋭さ、、すごい
オスもメスも関係なく強いんです!泳いでる時に獲物を嚙みちぎったりするそう。
人間よりも強いあごの力を持つコツメカワウソ。小さな見た目からは想像もつきません…
○意外な共通点
カワウソには12種類ほどの鳴き声を使用したコミュニケーションがあると言われているが(諸説あり)
飼育スタッフさんによると、もっとあってもおかしくないくらい細かく音を聞き分けているようです。
例えば、エサをあげに来た飼育スタッフさんの足音も聞き分けが出来ているそう!
また、人間が時代によって使う言葉が変化するように、カワウソも環境によって認識している鳴き声が増えているかも…なんだか親近感が沸きます😆

▲主なエサ
🌟展示の見どころ(取材時のみ)
○匂いが体験できる!?
普段使っているカワウソ達の毛布に染み付いた匂いを嗅ぐことができます!
日によって展示される個体の毛布ごとに匂いが違うらしく特にオスの匂いが強く、自分の存在をアピールしたりする意味もあるよう。
飼育スタッフさんによっては匂いが嗅ぎ分けられるようです。
人によっても感じ方が違うみたいで、どんな匂いかは想像にお任せします✨
ちなみに近くにいた男の子はサケの匂いがしたとのこと。
🌟最後に
かわいいとだけ見られてしまうコツメカワウソですが、その生態に迫ると意外な一面や奥深さがありました。
私たち人間のように個性があり、多様性があり無限に可能性があります。(担当飼育スタッフさんより)
なので、生き物は知れば知るほど面白く、魅力的です! ぜひサンシャイン水族館に足を運んでみてください!
池袋サンシャイン水族館
・ACCESS
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
・最寄り駅
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)35番出口より徒歩約8分
東池袋駅(東京メトロ有楽町線)6・7番出口より地下通路で徒歩約3分
・営業時間
10~19時 ※秋・冬は~18時 ※土・日曜、祝日、特定日は要事前予約
・SNS
@Sunshine_Aqua