
前編ではカンスポの活動や部員について紹介しました(記事前編はこちらから)が、後編では編集長・櫻田さんご自身の経験やカンスポへの思いに迫ります。活動を通して感じたリアルなお話を語っていただきました!
---
記事を書くうえで大切にしていることは何ですか?
主観的にならず客観性を保つことを意識しています。その上で、ただ試合結果や事実を伝えるだけでなく、担当している部活の魅力や部員の人となりが伝わる記事を心がけています。カンスポとしては、関西大学体育会の魅力をより多くの人に感じてもらえるような記事づくりが大切だと考えています。
活動で大変なことは何ですか?
記事や紙面の締め切りに追われることです。記事は原則2日以内にアップするルールがあり、連戦の場合は即日での掲載も求められます。また、紙面作成は年6回発行で制作期間は2週間と限られており、費用もそれなりにかかるので、妥協せずに完成させる必要があります。この締切と質の両立が、特に大変な部分だと感じています。

櫻田さんの印象に残っている取材は何ですか?
担当部活の応援団・陸上ホッケー男子・野球は、長く取材していることもあって印象的です。その中でも、応援団の団祭という年一回行われる行事は特に印象に残っています。普段は野球やアメフトなどの応援に回る応援団が主役になる場で、部員たちの熱いパフォーマンスや、普段応援される側の他部活のメンバーが応援に駆けつける姿など、人と人との関わりや熱量を感じられるのが感動的です。毎年行われているので、今年も楽しみです!
---
前後編を通じて、カンスポの魅力をたくさんお届けできたのではないでしょうか!!
もしかしたら、ガクコエとカンスポが一緒に新しいことに挑戦する日が来るかも...?
これからの展開にもぜひご注目ください!
関大スポーツ編集局
HP:https://kanspo.jp
Instagram:https://www.instagram.com/kanspo2020?igsh=NGY0bmprd3E0c2c2
X:https://x.com/kanspo?s=21&t=b42TJb1OfEQMbKRRq5Kd6A
BASで皆さんも学生を超えた経験をしてみませんか!?
▽▼BAS新規登録ページ▼▽
https://www.ba-s.jp/register
・ BAS (Brand Ambassador Student)
【Instagram】@bas_exa
【公式HP】https://www.ba-s.jp/
・webメディア 『ガクコエ!』
【公式HP】https://www.gakukoe.ba-s.jp/
【公式 X】@BAS_gakukoe
【公式 Instagram】@bas_gakukoe
▼過去の注目記事