全ての記事 就活

革新的なシェア型書店!?『PASSAGE』にインタビュー!【前編 】

  1. HOME >
  2. 全ての記事 >

革新的なシェア型書店!?『PASSAGE』にインタビュー!【前編 】

今回は神保町にある共同書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」の代表取締役社長・由井緑郎さん(以下:由井さん)にお話を伺いました!

東京・神保町のすずらん通り沿い、2022年3月にオープンした「PASSAGE by ALL REVIEWS」(以下、PASSAGE)は、世界一の本の街の革新的なシェア型書店。パリのアーケード街「パサージュ」をイメージした店名通り、各棚にフランスの実在の通り名が付けられ、棚主の個性が光る本が並ぶ。書評アーカイブサイト「ALL REVIEWS」を運営するALL REVIEWS株式会社が手がけ、仏文学者・鹿島茂氏がプロデュース。誰でも月額1,600円〜で棚主になれるシステムで、2025年現在、神保町を中心に4店舗を展開し、総棚数は1,000を超える。本を介した出会いと発見を促進するこの書店は、ネット時代にこそ輝く「本のコミュニティ」を体現!

ー最初に、この「PASSAGE」というシェア型書店のシステム的な部分、どういうお店なのかというのを伺ってもよろしいですか。

由井さん:開業が2022年になります。一棚一棚に、個人法人問わず「棚主さん」って呼んでる人たちが月額を払って入居して、自分の好きな本を好きなだけ売れる。それで我々は月額とは別に手数料をいただいていて、10%から15%くらい。時期とかお店によって対象は違うんですけど。例えば1000円の本を売るとなると、棚主さんに850円くらい戻ってくる。ブックオフとかに売るとだいたい50円とか20円とかになっちゃうんですよ。それを代行でしっかりやって、自分でおすすめの文章を添えたり、人によっては特典の作り方を工夫したり。帯に自分のおすすめコメントを書いたり、オリジナルのしおりを作ったりとか。そういう形で個性を出してほしいと棚主さんには伝えています。
これはもともと僕が今起業して4年目なんですけど、代理店で10年くらいサラリーマンやってて、その後に3年くらいリクルートにいて。そこを辞めてから、書評アーカイブサイトの運営を始めました。

ーブックレビューみたいなとかに、あの後ろの。

由井さん:そうそう、雑誌とか、新聞とか新聞はだいたい土曜日か日曜日に出る。まあその先生方が書いた本の「これはいいぜ」みたいな、そういうブックレビューというか書評なんですけど、そういうのを全部掘り返してきて、それでまたウェブに掲載しようっていうメディアを7年ぐらい前に作ったんですけど。そこをベースとして、いろんな先生方に書評をいただいて、そのウェブに公開した書評の一番最後には購入リンクをつけてて、そのリンクから買ってもらえる。読んだ人がその書評家に何パーセントかバックする、みたいなメディアだったんです。その前身があって、「書評って人に本をおすすめする行為だ」と思うんですけど、それを店舗版にしたらどうだろうと思って。書店ブームもあったし、「まあやってみるか」みたいなのが数年前ですかね。

ーお客さんにはどのぐらいの年齢層の方が多いですか?

由井さん:「All REVIEWS」はね、どうだろうな。アナリティクスとかしてるんですけど、メインターゲットが40〜50代ですかね。割と検索から来てくれる人が多くて。書評ってね、若い子に言ってもあんまりわからないんだよね。「ブックレビュー」って言えばわかるんだけど。「書評」って言葉はもう死語に近いのかもしれない。ただ、「PASSAGE」でいうと20代とか30代が多いです。やっぱり学生さんも多い。インスタ経由で来る人が圧倒的に多いので、やっぱりSNS世代が中心です。でも、棚主さんはむしろ40代50代が多いんですよね。だからお客さんと棚主さんの世代が少しずれている。そこが面白いです。若い子たちは「居場所」として来てくれて、年配の方は「自分の棚を持ちたい」と思ってくれる。その両方が重なって、いい空間になっているのかなと思います。

【後編】では由井さん個人にもフォーカスを当てて取材しています!ぜひお楽しみに!
(10月24日公開予定)

BASで皆さんも学生を超えた経験をしてみませんか!?
▽▼BAS新規登録ページ▼▽
https://www.ba-s.jp/register

『BAS』 (Brand Ambassador Student)
【Instagram】@bas_exa
【公式HP】https://www.ba-s.jp/

ガクコエ!
【公式HP】https://www.gakukoe.ba-s.jp/
【公式 X】@BAS_gakukoe
【公式 Instagram】@bas_gakukoe

▼過去の注目記事

-全ての記事, 就活
-, , , , , , , ,