
意外な組み合わせが生む熱狂とは?【#ガンダムメタバース レポ】
皆さん、こんにちは。BAS参加中真矢です。昨日の犬は見ていただけましたか?ありがとうございます。
開始後SNSで話題になっている「ガンダムメタバース」。その中で開催されている初音ミクさんのライブに参加してきしました。
「ガンダムとミクさんか…あり」「メタバースって実際どうなの?」と、少し懐疑的に思いつつも、興味本位でバーチャル会場にお邪魔してきました。
パソコンやスマホから簡単アクセス。アバターでバーチャル会場へ
メタバースと聞くと、どうしても特別な機材が必要なイメージがありますが、今回のガンダムメタバースは、スマートフォンやPCから手軽に参加できるのがポイント。私も推奨ブラウザからアバターを作成。バーチャル会場に入ると、アバターで楽しむ多くのファンの方々がいました。
新旧の名曲が織りなす、意外なほどの一体感




ライブが始まると、「翔べ!ガンダム」といった往年の名曲からスタートし、会場のボルテージは徐々に上昇。映像に合わせて展開されるガンダムの演出は、迫力満点でした。
初音ミクさんのライブパートでは「ヴァンパイア」や「千本桜」、「ワールドイズマイン」など、誰もが一度は聴いたことがあるであろう楽曲が披露され、会場の一体感は最高潮に。アバターを通じてですが、他の参加者と一緒にネギを振る体験は、なかなか新鮮でした。
特に印象的だったのは、楽曲ごとに変化するバーチャルステージの演出。現実のライブでは難しい、 幻想的な光景が目の前に広がり、バーチャルならではの表現に引き込まれました。キャラクターのビジュアルも飛び交い、モビルスーツがドンパチしている。目が足りないな?
トリのJUST COMMUNICATION(TWO-MIX)でちょっと泣いてしまいます。いいライブだったな…
バーチャルならではのMCと、熱気あふれるファンコミュニティ
ライブ中には、ミクさんのMCも。バーチャルな存在でありながら、まるでそこにいるかのような感覚で、不思議な臨場感がありました。また、他の参加者のアバターを通じて、熱心なファンコミュニティの存在を感じることができました。\任務、完了~~!/
ガンダムファンも、ミクファンも。新しいエンターテイメントの可能性
正直なところ、ガンダムと初音ミクという組み合わせは意外でしたが、それぞれのコンテンツの魅力がメタバースという空間で融合し、新しいエンターテイメント体験を生み出していると感じました。
この特別なライブは、5月18日まで開催されており、無料で参加可能です。メタバースに興味がある方、ガンダムや初音ミクのファンの方は、この機会に一度体験してみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかもしれません。
詳細はこちらから 👉 https://gmpj.bn-ent.net/ja